3月5日の日記
2004年3月5日これといってかくことないな〜。
もう書き尽くした感がたっぷり。
最近のこちらの待遇といてば、さるさるは1000文字までしかかけないのでそれ以上をこっちでみたいな補佐的な要素がたっぷり。
数式おってきた人間が最近文章ばっかり追ってますが何か。
阪大後期の数学ってやろうって気になる問題が皆無だな〜。
やってみようってならない俺もやばいわけだが。
それに比べ三国志は面白い。とりあえず1巻があとちょっとで終わる。
全8巻だから長期戦になる。
そんななか芥川賞2作をゲットしたので早速読んでいます。
悲しいかな、嫌なくらい気持ちが分かっちゃう自分_| ̄|○
センターならフィーリングで満点狙えそうな。。。
にな川的キャラや絹代タイプも周りにいるいる。
どうなっていくのか楽しみ?いや内心半分くらいはわかってるのかもしれない。
雑誌だからこの2作が載ってるだけじゃなくてインタビューとか選評ものってていい感じ。
都知事が相変わらず偉そうというか上からの物言いみたいな選評は呼んでてムカついたけど。
彼の小説もドラマ化されたのを見たけど普通だと思ったし。
ストーリだけじゃなくて文の構成とかいろいろあるにゃろうけどね。
あんま好きじゃないな。都知事は。
よかったというか綿矢さんが関西弁で応じてるのかな。
自分が関西人だからか、なんとなく関西弁だと親しみ感じますw
もう書き尽くした感がたっぷり。
最近のこちらの待遇といてば、さるさるは1000文字までしかかけないのでそれ以上をこっちでみたいな補佐的な要素がたっぷり。
数式おってきた人間が最近文章ばっかり追ってますが何か。
阪大後期の数学ってやろうって気になる問題が皆無だな〜。
やってみようってならない俺もやばいわけだが。
それに比べ三国志は面白い。とりあえず1巻があとちょっとで終わる。
全8巻だから長期戦になる。
そんななか芥川賞2作をゲットしたので早速読んでいます。
悲しいかな、嫌なくらい気持ちが分かっちゃう自分_| ̄|○
センターならフィーリングで満点狙えそうな。。。
にな川的キャラや絹代タイプも周りにいるいる。
どうなっていくのか楽しみ?いや内心半分くらいはわかってるのかもしれない。
雑誌だからこの2作が載ってるだけじゃなくてインタビューとか選評ものってていい感じ。
都知事が相変わらず偉そうというか上からの物言いみたいな選評は呼んでてムカついたけど。
彼の小説もドラマ化されたのを見たけど普通だと思ったし。
ストーリだけじゃなくて文の構成とかいろいろあるにゃろうけどね。
あんま好きじゃないな。都知事は。
よかったというか綿矢さんが関西弁で応じてるのかな。
自分が関西人だからか、なんとなく関西弁だと親しみ感じますw
コメント