4月12日の日記

2004年4月11日
あ〜、だんだんこっちの日記の存在意義が、、、。

僕にとってすごく大切なことなんで協力してくれると激しく嬉しいです!
駿台に通う方or通ってた方メインになるやろうけど他の塾、予備校の方も気になるはず

ノートにしますか?ルーズリーフにしますか?ノート派聞きたい、特に数学!
駿台はたった2冊だけ!!けれどもXSだけで4セクション、ZSも3セクションの計7セクション
7冊用意しますか?授業は各§ごとに進んで行きます。
洒落になってませんね。
どう対処するか?お聞きしたい。僕はしぶしぶルーズの予定

化学は2冊だけなのでノートを用意します。物理もノートです。
なんとなくノートがいいかなと思ったからw
英語はコピーとったりどうせバラバラするのでルーズリーフかな。

国語についても
あの〜、国語ってどうやって授業受けるものなんですか (死
学校の授業はほとんど寝てたしノートもどうとろうかなと。
一応、予習は済ませました。
本文コピーは英語みたいにとるべきなのか、ぶっちゃけた話ルーズリーフとノートどちらの方がいいか双方の長所短所が聞きたい。
予定としてはリングになってるノート。
普通のノートだと縦書きにして使うときに左のページ(横書きで)を使うとき右のページが邪魔だから。

地理といわずに地歴について
これはだいぶ迷ってます。先生によってノート全然使わへんかったりするかもしれない。
万一を備えてルーズリーフの予定。多分大差ないと思うからね。

↓掲示板です。
http://www1.jp-net.ne.jp/0017/1015/fenrir.html

よりよいノート(ルーズリーフ)の活用法などについていろいろ聞きたいです。

PS:リンクしてくださった方ありがとうございます。
これからよろしくです

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索